学校要覧

1 学校経営方針
 学校教育目標
  郷土を愛し,夢に向かってたくましく,自ら考え,行動する
 児童の育成
       < 校 訓 >
かんがえる子  やさしい子  たくましい子

 め ざ す 子 ど も 像 
かんがえる子【知】 ○ よく考え学習に励む子
やさしい子 【徳】 ○ お互いの良さを認め,思いやりのある子
たくましい子【体】 ○ 心と体を鍛え,頑張り抜く子

めざす学校像
○ 人権を尊重し,一人一人の良さを伸ばす学校
○ 夢や目標の実現に向け,励み合う学校
○ 気持ちよいあいさつが響き,明るい学校
○ 家庭。地域と連携し,責任を果たす学校
めざす教師像
○ 人権感覚を高め,一人一人をよく理解し,大切にする教師
○ 高い職責感を持ち,自己研鑽に努める教師
○ 心身ともに健康で,互いに協力する教師
○ 子供や保護者・地域に信頼される教師
基本方針及び教育課題
【 学校経営基本方針 】
公教育の理念に立ち,教育者としての使命と責任を自覚し,「人権尊重」の精神を基盤に,全職員の英知を結集し,「山川小学校」の教育を推進する。
(1) 人権尊重の精神及び特別支援教育の理念に立ち,子供一人一人を大切にした「心に響く教育」を推進する。
(2) 新しい伝統を築くパイオニア精神と郷土に根ざした教育活動を展開することにより,特色と風格を備えた活力ある学校づくりに努める。
(3) 個に応じた指導による基礎学力の確実な定着と個性の伸長に努める。
(4) 美しく整然とした教育環境を整え,職員の創意と相互信頼・協力により,安
  心安全な学校づくりに努める。
(5) 学校の教育課題を解決するために,計画的・累積的な校内研修等を通し
  て,教職員の資質の向上に努める。
(6) 学校・家庭・地域の連携を密にし,相互の理解を深めるとともに,生涯学習
の視点に立った開かれた学校づくりに努める。 
人権尊重の精神に立った「心に響く教育」

【 教 育 課 題 】
(1) 基礎学力の確実な定着と自ら学ぶ意欲や態度の育成
【知・よく考え学習に励む子】
(2) 生命尊重・人権尊重に根ざしたやさしく思いやりのある心の育成
【徳・お互いの良さを認め,思いやりのある子】
(3) 体力・運動能力の向上と保健安全指導の充実
【体・心と体を鍛え,頑張り抜く子】
 

2 努力事項
(1)  基礎学力の確実な定着と自ら学ぶ意欲や態度の育成
ア 指導力の向上
  ・ 児童理解を根底とした学級経営力の向上
・ 教材分析・研究をもとにした授業構成力
・ 学びの羅針盤等の活用

イ 「山小授業の視点」の実践による学力向上
・ 主体的な学びにつながる「めあて」
・ 深い学びにつながる自他との「対話」
・ 確かな定着を図る「まとめ・振り返り」
ウ 学業指導の徹底と家庭学習の充実
・ 中学校と共有の学業指導の活用
   ・ 発表話型・ノート指導の徹底
   ・ 授業における共通実践事項の確実な実践
・ 家庭学習の見届け(家庭でも学校でも)
エ 諸検査の分析と分析結果の活用
・ 単元テスト=できるようになるまで指導
   ・ 全職員による諸検査の分析とその活用
(2)  生命尊重・人権尊重に根ざしたやさしく思いやりのある心の育成
ア 人権教育の推進・特別支援教育の推進
・ 人権尊重の精神に基づく学級経営
(「さん」付け,ほかほか言葉の実践等)
・ 特別支援教育の理念を学級経営に反映
・ 研修の確実な実施
イ 豊かな心の育成
・ 道徳授業の保護者への公開(11月)
・ 年間読書冊数への積極的な働きかけ
(低学年100冊,中学年80冊,高学年60冊)
・ 体験,集会活動による思いやりの心の醸成
・「心のリレー」の実践
ウ いじめ0,不登校0を目指した取組
・ いじめ防止基本方針の共通理解・実践
・ 定期的なアンケートによる実態把握
・ 心に寄り添う教育相談の実施
エ 環境整備の推進
・ 緑化活動による情操教育の推進
(3)  体力・運動能力の向上と保健安全指導の充実
ア 保健指導・管理の充実
   ・ 速やかな出欠状況確認(9時まで)
   ・ 担任と養教,栄養教諭等による授業実践
   ・ コロナウイルス感染防止対策の徹底
   ・ 疾病等の治療勧告推進(むし歯治療率100%)
イ 安全指導の徹底
   ・ 学年に応じたKYT
   ・ 関係機関と連携した避難訓練等の実施
   ・ 学校内外事故発生0及び初期対応の確認
ウ 体力向上の推進
 ・ 汗をかかせる体育指導
   ・ チャレンジかごしまへの挑戦100%
エ 食育・給食指導の充実
・ 衛生面や安全面の向上,食事と健康理解
(4) その他
・ 学校評価の活用・反映  
・ 学校運営協議会の活動の充実
・ 学校応援団をはじめとした地域との連携
・ 学級PTAやPTA活動の充実  
・ 小中一貫教育の計画的推進
・ 保護者との連携による教育活動の推進

3 校区の概要
(1) 地形風土
 本校区は指宿市の南東に位置し,国道226号線沿いに広がる地域でJR指宿枕崎線や路線バス等が通り,交通の便利な地域である。令和3年4月より4小学校(山川,大成,徳光,利永)が統合され,校区が大きく広がった。
 地形は北部の低山岳地帯と平坦地,そして南部の海岸線に区分される。平坦地は山地の南麓から海岸線に向かって広がり集落をなしている。河川に恵まれず,大地は火山灰(コラ層)に覆われている。自治区は旧山川小校区(福元,町),旧大成小校区(成川,大山,小川,鰻),旧徳光小校区(岡児ヶ水,浜児ヶ水),旧利永小校区(利永,尾下)の十の区に分かれ,基幹産業は農業,水産業,水産加工業である。
   気候は温暖(年平均気温約18℃)で,降水量(約1700㎜)も適当にあり,地形,気象条件を考えた農業(ソラマメ・オクラなどの野菜,甘藷,スプレー菊などの花づくり)や畜産が行われている。山川湾に面する浜児ヶ水や山岳地帯の鰻集落では温泉が湧出しているので,観光保養客が多い。

(2) 教育上からの観点
  ア 校区全体が4地区に分かれている。どの地区もまとまりがよく,協力・融和がとれている。(山川,大成,徳光,利永)
  イ 一つの学校に再編された経緯から保護者の教育に対する関心は高く,学級PTA等への参加

も良好である。
  ウ 社会教育面では,校区青少年育成会議や青壮年団,老人クラブ,その他活動団体が自主的・効果的に運営されている。
  エ 各家庭は,熱意をもって教育にあたっている。また,学校と連携し,児童の健全育成に努力を惜しまない。
  オ 校区全体が学校に協力的である。

4 特色ある教育活動
・伝統を引き継ぐ
郷土芸能体験(6年)
・地域の方々とのふれあい活動
昔あそび(1年生)